
阿波番茶
文字サイズ:
|
◆独特の製法の 阿波番茶(晩茶) あわばんちゃ
まだまだ阿波には伝統を引き継ぐ良いものが生まれています
行ってきました。新茶を摘む那賀郡相生町牛輪地区へ
一番摘み、二番摘み・・・とまさしく格差がつきますが・・
このお茶は、発酵させてあるのが特徴。
お茶の葉を枝も含めて摘み取り1度ゆで上げます。
その後、揉んだ茶桶(ちゃおけ)に詰め込み重しをのせて、
発酵させ、
一気に乾燥させるために日差しのきつい夏の作業になります。
この製法で作ったお茶は「後醗酵茶(こうはっこうちゃ)」と呼ばれ全国的にみて、
かなりめずらしいもので 中国で飲まれるプーアール茶と同じ種類です。
お茶でありながら乳酸菌飲料でもあり、さわやかな酸味があるのが特徴です。
製茶法は、一般的な緑茶の製法とは大きく異なっています。
阿波番茶は、煎茶のように手で揉んでいないので、葉っぱの原型のままの姿です。 お茶の入れ方は、 煎茶のように急須に入れてお湯を注ぐというより 麦茶のように、薬缶にお湯をわかし、沸騰したら、 約ひとつかみくらいの量(入れる量はお好みです)茶葉を入れてください。 ガラガラ沸騰したお湯で2分くらい待ち、阿波番茶の独特の味と香りに煎じてください。 番茶には、カフェインがほとんど含まれていないため、 寝る前に飲んでも大丈夫です。また、ヤカンに作り置きして たくさん飲んでいただいても刺激がなく飲みやすく阿波番茶は何杯でもOKです。 |


阿波番茶の上手な入れ方
本来は、煎茶のように急須に入れてお湯を注ぐのでなく 麦茶のように "やかん"でグラグラ沸騰したところに、 適量(軽くひとつまみ)の茶葉を入れ、1〜2分くらい待つ。
春の阿波番茶は質量が夏場製造の阿波番茶と比べると重く、
容量が小さめになりますが 少量で色合いも風味も出ますのでご留意してご利用ください。
●お買い求めの際のご参考にしてください。 | |
賞味期限 | 長め 1年間程度 |
保存方法 | 乾燥する冷暗所 |
配送方法 | 通常便 |
補足事項 | 湿気のないところで保存 賞味期限は最短でも90日の余裕を持たせます。 |

お中元やお歳暮などのギフトご贈答品にも、親しい人へのプレゼントにもお薦めできます。
寒 茶
文字サイズ:
|
◆ふるさと発 冬の新茶
全国で唯一の冬の新茶
十分に沸騰したお湯の中に入れて2〜3分煮てください。
黄色のきれいなお茶になります。(JA海部郡宍喰支所)
冬に摘む宍喰町の寒茶
12月から2月という1年中で一番寒い時期に摘み取りから仕上げまで
全て昔ながらの手法で
根気よく丁寧に作られる寒茶は
懐かしい故郷の情景がお茶の香りとともに伝わってきます。
まろやかで飲みやすいお茶
宍喰町には古くから田畑のわきや果樹の下などに
茶の木が自生しています。
一年を通じお茶が摘めるという全国でも珍しい
この土地では真冬に摘んだお茶がおいしいと 昔から農家の主婦たちによって
加工され家族で飲んでいました。
無農薬で自然栽培される寒茶は 普通の緑茶とも番茶とも少し異なる素朴で独特な 風味を持っています。 カフェインやタンニンが極端に少ないので 刺激や苦み渋みがあまりなく 胃に優しいまろやかで飲みやすいお茶です。 お子様やお年寄りのみなさまにも 安心して飲んでいただけると好評を得ています。 |
●お買い求めの際のご参考にしてください。 | |
賞味期限 | 長め 1年間程度 |
保存方法 | 乾燥する冷暗所 |
配送方法 | 通常便 |
補足事項 | 湿気のないところで 賞味期限は最短でも90日の余裕を持たせます。 |

お中元やお歳暮などのギフトご贈答品にも、親しい人へのプレゼントにもお薦めできます。
ヤーコン茶
文字サイズ:
|
◆とくしま 美馬の里 ヤーコン茶
四国の霊峰剣山系の山々と
阿讃山脈の間を流れる
四国三郎「吉野川」流域で栽培されました。
このお茶は、発酵させてあるのが特徴。
お茶の葉を枝も含めて摘み取り1度ゆで上げます。
その後、揉んだ茶桶(ちゃこが)に詰め込み重しをのせて、
発酵させ、
一気に乾燥させるために日差しのきつい夏の作業になります。
この番茶のお勧めは発酵させているので
乳酸が働き、おなかにもとても良いようです。


良質のヤーコン葉茎を使用し ティーパッグで使いやすいお徳用に仕上げています。
独特のくせや苦みを取り省いた飲みやすく マイルドな味わいです。
健康は至福の源! 阿波徳島 美馬の里から!是非ご活用ください
品 名 | ヤーコン茶ティーパッグ |
原材料名 | ヤーコン 葉茎 |
内容量 | 5g×30袋 |
保存方法 | 高温多湿を避け移り香にご注意ください |
販売者 | 株式会社 サンヤーコン徳島YM 美馬郡美馬町字谷ヨリ西 |
●お買い求めの際のご参考にしてください。 | |
賞味期限 | 長め 1年間程度 |
保存方法 | 乾燥する冷暗所 |
配送方法 | 通常便 |
補足事項 | 湿気のないところで保存 賞味期限は最短でも90日の余裕を持たせます。 |

お中元やお歳暮などのギフトご贈答品にも、親しい人へのプレゼントにもお薦めできます。