
徳島の味付けのりと言えば大野海苔
文字サイズ:
◆味付け海苔なんですけど厚く濃くピリッと辛い
海苔原料に有明産を使用しております。
有明産海苔は、パリパリと歯切れが良く
旨みが濃いため、味付のりや焼のりに最適です。
しっかりとした味付けが特長です。
塩分が気になる方のために成分表もご用意しました。ご参考ください。

栄養分が高い!お菓子感覚でも!大野海苔
1.味が良く、色・艶・香りが良い!
2.歯切れが良く、口に含むと自然にとけ、口当たりの柔らかい
3.穴や破れがなく、焼き色が良く、厚すぎない
上質の海苔を産することで知られる有明海、その中でも優良な浜の上級品だけを厳選
香り良く焼きあげたその海苔に、甘・辛・ピリの三拍子そろった味付。
良い海苔だけが持つ、歯切れの良さ、心地良い香味がお楽しみいただけます。
食べ応えのある大判8切サイズにカットして使い勝手の良い卓上容器に入っております。
おいしさと使いやすさで人気の、この卓上のりを化粧箱に詰めました。(大野海苔より)
大野海苔について
しっかりとした味付けが特長で、ご飯と一緒にお召し上がりいただくのに最適ですが、塩分が気になる方もいらっしゃるかと存じます。 以下の表を参考にお召し上がり下さい。

栄養成分表
弊社味付のり100g当り | ![]() |
|
エネルギー たんばく質 脂質 炭水化物 ナトリウム (食塩相当量) 灰分 |
351kcal 34.1g 2.5g 48.0g 2400mg (6.1g/100g) 11.4g |
味付のり 100g当り |
味付のり 全形1枚分 (約4.2g) |
ex 卓上のり1個 (25〜26g) |
ex 卓上のり1枚 (0.54g) |
参考 | ||
ラーメン 1食分 |
カレーライス 1食分 |
|||||
食塩 相当量 |
6.1g |
約0.26g |
約1.6g |
約0.03g |
6g前後 |
3g前後 |
全形1枚分が4.2g前後です。
例えば「卓上のり」の内容量は 8切48枚(全形6枚分) ですので、
1個当りの内容量は25〜26gとなり、食塩相当量は1.6g以下となります。(1枚当り0.03g)
のりの内容量
『のり』の加工製品の内容量は例えば、 『12切5枚50束(板のり20.8枚分)』や
『8切48枚(板のり6枚分)』の様に表記されます。
まず『12切』とか『8切』というのは、 巻き寿司(太巻き)を巻く乾のり
板のり、およそ縦20cm×横19cmをそれぞれ、
12分の1、8分の1に切っていると言う意味です。
次の『5枚』とか『48枚』は、
それぞれ12分の1の海苔が5枚、8分の1の海苔が48枚ということ。
そしてその後に『50束』とあるのは、
12分の1に切った海苔を5枚小袋に入れたもの(束)を50袋と言う意味です。
この他、きざみのり、ちらしのりなどでは
重力や、単に『板のり○枚分』と表記されます。

名 称 | 味付けのり |
原材料名 | 乾のり、しょう油(大豆・小麦) 砂糖、干えび、昆布、かつお節、 みりん、食塩、香辛料、 調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草) |
内容量 | 卓上1本:87×87×152mm 8切48枚×1 |
販売者 | マル一大野海苔株式会社 徳島県徳島市東沖洲2丁目24 |
●お買い求めの際のご参考にしてください。 | |
賞味期限 | 長め 半年程度 |
保存方法 | 開封後は缶、またはビンに乾燥剤と 一緒に入れて冷暗所で保存し使う分だけ その都度出して下さい。 |
配送方法 | 通常便 |
補足事項 | 海苔は湿気をもっとも嫌います。 一度湿気てしまった海苔を再生する方法は ないと考えたほうが賢明です。 |
お中元やお歳暮などのギフトご贈答品にも、親しい人へのプレゼントにもお薦めできます。